攻略チャート part3

menu

ラサール石井のチャイルズクエストの攻略サイト!

当サイトは【ラサール石井のチャイルズクエストの攻略情報】を紹介しています。全面クリアを目指して頑張ってみてください。今となっては版権権利の問題から移植・リメイクなどはされていませんが、もしファミコンをお持ちの方であれば、一度はプレイしてみるのがいいですね。

スポンサード リンク

攻略チャート part3

ラサール石井のチャイルズクエスト 攻略チャート part3

飛行機を降りると、すぐに町があります。ここがあせくさの町です。

あせくさ

虹の石鹸を作ってくれるという石鹸屋があります。
しかし、現時点ではまだオイルが4つしかありませんから、虹の石鹸は作れません。
他に有力な情報はないですから、さっさと次の町へ行きましょう。

町のすぐ近くに長い橋がありますから、これを渡って東へ行きます。
そして黄色い部分へ出れば、全国マップの東側へ出ることができます。
少し東に行くとトンネルがあるので、ここに入ってください。

もじりのわたし

まず右へ行きます。次の分岐は左下へ行きます。
その次の分岐を左上→右と進んでいけば出口があります。

外に出て東へ行くと、せんだいんの町がありました。

せんだいん

この町の東に洞窟があって、そこにスターの靴があるはずなのですが、
川があるので東には行けません。たらい船が必要なようです。
とりあえず、東に小島がある、ということだけ覚えておいてください。

町を出たら北東へ進みましょう。またもトンネルがあります。

しゃけ缶トンネル

内部は「道が3本に分かれていて、どれか1本が正解」という迷路の繰り返しです。
真ん中、真ん中、左、真ん中、左、という順番で進んでください。

抜けたら東へ行きましょう。ぽろろという町があります。

ぽろろ

「赤くなければ赤くしてみよう、白油。古くからの言い伝えですじゃ」
という話を聞けました。白油というのはホワイトオイルのことでしょうか…。


ナムコマートに行ったら、さわやかおつうじという物を売っていました。
何だかよくわかりませんが、これは使います。ちゃんと買っておきましょう。

町を出て東へ行くと、雪原がありました。
そういえば、雪の中にオイルを落としたという人がいたような…。
そして、雪原の北に行くと、家がありました。
ここに住んでいる人、なんだかわけのわからないことを言うのですが、
さわやかおつうじを持っていれば、話を理解することができます。
「ここから16こま南で、つるっと滑ったことがあるの。油でも落ちてたのかしらん?」
そういうことなので、
16こま南を調べてみましょう。
インディゴオイルが見つかりました。
これでひとまず、東日本ですることは終わりです。
あせくさに戻り、次の町へ行くことにしましょう。
町を出たら、川に沿って西へ行き、橋を渡って南へ行きましょう。
大きな建物がありますが、これが最終目的地のときおホールです。
ときおホールの右を回って、さらに西へ行くと、すっぽんぎの町があります。

すっぽんぎ

鼓金平という作曲家がいて、彼の所へ行けば、新しい歌を作ってもらえます。
コンサートを成功させるためには必ず必要です。必ず寄っておきましょう。

この町にはテーラーがあって、ここでスターのドレスを作ってもらえるそうですが、
価格はなんと900万円。とても手が出ません。
お金以外で手に入れる手段はないのでしょうか…。


レストランへ行ってみると、ちらし寿司という料理がありました。
とりあえず食べてみましょう。すると…
ちらし寿司に付いてきた真っ赤な紅しょうが!何でも赤くしてしまいそうだ。
きりこは紅しょうがをホワイトオイルに入れてみた。
なんとまあ、ホワイトオイルはレッドオイルになっちゃった。ラッキー!
…というわけでレッドオイルが手に入り、残るオイルはイエローだけとなりました。
ぽろろで聞いた言い伝えは、このことを意味していたんですね。
(当然のことですが、このイベントは、ホワイトオイルを持っていないと起こりません)

やることがすべて終わったら、あせくさへ戻り、今度は北西へ進んでいきます。
ずっと行くと赤いビルが見えてきますが、ここはまだ行かなくていいです。
ビルの南西に町がありますから、まずここへ行きましょう。ふけぶくろという町です。

ふけぶくろ

この町では、スターのドレスに関する情報が聞けました。
地道にやっていればそのうち手に入る、と。

デパートの奥様講座では、ハワイに行く方法を知ることができました。
水泳大会でがんばれば行けるかもしれないそうです。
水泳大会。今では放映されなくなってしまった、アイドルのお約束でありますが、
そういうことをするのはテレビ局ですよね。


しぶちゃへ戻り、北東へ進んでみましょう。
ふにふにテレビというテレビ局がありました。
(もっとも、ここは本来ならゲームスタート後最初に来るはずの場所なんですが…)

ふにふにテレビ

1階

とりあえず入口にあるスタジオに入ってみると…
「スター水泳大会に出たいの? う~ん…俺には決められないよ。
制作局長のお墨付きでもあれば問題ないんだけどさ」
ということなので、制作局長に会ってきましょう。

まず下へ行きます。次の道が4本あるところは、左から2本目の道を上へ行ってください。
突き当たりに階段があります。

2階

最初は左へ行きます。次の分岐は右へ行き、
その次の分岐を左へ進んでいくと階段があります。

3階

まず左へ行き、次の分岐は下の道を進みます。
右に行く道が3本あるので、一番下を進んでください。突き当たりに制作局長の部屋があります。
「わざわざどうもおこしやす。あたいが制作局長だ。
ここまで辿り着いた記念に、お墨付きをあげましょう」
これで水泳大会に出れるので、1階のスタジオへ行きましょう。
来た道を戻るより、一度しぶちゃへ戻り、改めてふにふにテレビまで行った方が良いです。


水泳大会では、A連打で自キャラ(コース一番上)を動かしてください。
(なぜか対戦相手が犬ですが、いちいちつっこんでも仕方ないので、気にしないでください)
確実な攻略法はありませんから、がんばって連打するしかありません。
見事優勝できれば、ハワイ行きの航空券をもらえます。
例によって、かまんた東の空港を利用しましょう。

ハワイ

着いてすぐ、ほにょるるの町がありますが、別に寄らなくても良いです。
島を歩いていくと、森の中に1箇所だけ砂漠になっている場所があります。
ここを調べればバナナの皮を発見できます。これを拾ったら、もうハワイに用はありません。

一応ハワイにも敵は出ますが、言葉が通じないため、戦闘になりません。
戦うだけ時間の無駄なので、さっさと逃げてしまいましょう。


次の目的地は、ふけぶくろの北にあるビルです。
大丈夫だとは思いますが、必ず10万円用意しておくようにしてください。

ビル内は一本道で、最上階にオイル屋があります。
バナナの皮と10万円があれば、イエローオイルを作ってもらえます。
他にも色々とオイルを売っていますが、どれも材料がないので作れません。


ともかく、これで7つのオイルすべてが揃いました。
さっそくあせくさの石鹸屋へ行き、虹の石鹸を作ってもらいましょう。
店員さんとのにらめっこが終了したら、虹の石鹸の完成です。

えちごらすの北の島、あの女性の所へ行きましょう。
約束通り、たらい船を譲ってもらえます。


たらい船を手に入れたら、まずはせんだいんへ行きます。
ここから東に小島があるらしいですから、まずはそこへ行ってみましょう。
せんだいんを出て、まっすぐ東へ向かっていきましょう。
途中に洞窟がありますが、まだ行かなくていいです。また後で来ることにしましょう。

しばらく海を進んでいくと、確かに小島がありました。家があるので入ってみると…
「はーい、僕あくと君。カメ予想をやりまーす」
そしてカメの浮き上がってくる位置を予測してくれます。
その場所を調べて、さらにカメの浮上位置を予測、カメを捕まえましょう。
浮上位置は7通りありますが、どこに浮上してくるかは決まっていません。
要は運任せなんですが、くじけずに何度も挑戦して、カメを捕まえてください。
カメを捕まえられれば、カメの甲羅が手に入ります。


苦労して手に入れたカメの甲羅、これを何に使うのかといいますと…
しぶちゃの町に、カメの甲羅を使って占いをする占い師がいましたよね。
彼の所に持っていきましょう。
「おおっ!カメの甲羅か。
これで占いができる。ありがとう。お礼に占ってしんぜよう。
べらまっちゃ べらまっちゃ ふにふにふにふに ええーい!!!
ややっ!見えた!!
ときおの南東の海に何かが浮かんでいる。それこそが幸せへの手がかりとなるじゃろう」
というわけで、ときおの南東の海に行ってみましょう。

ときおの南東にはいきなり島があって「え?」な感じですが、
この島に沿って南東に行くようにします。下の地図の×印の場所へ向かいましょう。
ラサール石井の地図

この写真では、島との位置関係がわかりやすいように
橋が見える場所に移動してあります。

そこにはビンが浮かんでいました。
中には写真が入っていたのですが、そこに写っていたのは…
「あれ?これって私達じゃないの!」
なんと、写真には赤ん坊のチャイルズが!これはどういうことなのか? 謎が新たなる謎を呼ぶ。
写真を拾ったら、しゃちぽこのあの女性の所へ行ってみましょう。
「まあ、どうしてこの写真が?
昔、私が海に流した物ですわ。
若い頃、私は石井光三と暮らしていたのです。幸せな日々でした。
おなかの中には赤ちゃんが。…でも、あの人は突然いなくなってしまった。
理由はわかりません。でもきっと新しい人ができたのでしょう。
そうこうして産まれてきたのが、この写真の三つ子達です。全然似てませんけどね。
私は子供達を自分の手で育てかった。でも、その時に倒れてしまって。
石井光三に捨てられたせいで、身も心もボロボロになってしまったのです。
そして、仕方なく、まだ物心ついていない三人を、別々に里子に出しました。
三人のことはもう忘れよう。そう思って、写真をビンに入れ、流したのです」
「お母さん!あなたは私達の産みの親だわ!!」
「そうよ!お母さん!!」
「あいたかったぜ!おっかさん!!」
「…すると、私達って石井光三の娘なの? いや~ん」
「あなたたちが私の子供? うそー。こんなにませた連中が??
…そうね。確かにそうだわ。実は、初めてあったときからそういう気はしていたの。
みんな、元気に育ったわね。母さんはとても嬉しいよ。
それにつけても憎いのは石井光三!!いてこましたろかいな!!!
石井光三に泣かされた女は私だけじゃないわ。 みんな、これを使いなさい。
石井光三の悪事を記した『過去の過ち』。これを見せればメロメロになるはずよ。
いつか困ったときにきっと役立つはずだわ。
健闘を祈ってるわよ、私の子供達!!」
…いきなりものすごい方向に話が進んでいきましたが、
ともかく、この「過去の過ち」は、クリアのために絶対に必要な物です。
必ず手に入れておかないといけません。


スポンサード リンク